見逃した方に→『ほやほやみつけ隊』レビュー コメントを残す 先般のNHK総合TVニュースザウルスふくい『ほやほやみつけ隊』を見逃した人にプレゼントです。下をクリックしてください。 NHK福井放送局 みんなのひとこと 吉川明穂キャスターの記録はいかがでしたか?
お知らせ:あさひまつりに出展 7/29(土)、30(日) コメントを残す 先般放映されたNHK総合TVニュースザウルスふくい『ほやほやみつけ隊』を見ましたか?うまく朝日地区が表現されていましたか? この中でも紹介されていた『あさひまつり』がいよいよ近くなってきました。 e-とこ朝日もお祭り広場にテントを立て出展します。 29日(土):スマートボール、コイン落としゲーム、ペットボトル輪投げ 30日(日):スマートボール、コイン落としゲーム、ペットボトルダーツ を行います。 景品も準備します。 暑い日になるでしょう。 ぜひおいでいただき皆さんと楽しみましょう。 またお友達にぜひ『あさひまつり』を見てねとお知らせください。話題にできるものが多いと思います。
NHK総合TV ニュースザウルスふくい 越前町朝日地区放映 7/20(木) コメントを残す NHK総合TV ニュースザウルスふくいの中で朝日地区が放映されます。ニュースザウルスふくい番組紹介 リポーターが各地区をめぐっておすすめなどを紹介する『ほやほやみつけ隊』というコーナーで、越前町朝日地区が紹介されます。 7月20日(木) 時間は午後6時10分~午後7時の中です。 7分程度に編集されている予定です。 細かい時間割は当日のニューズや番組時間中の出来事で変更があるのでお知らせできません。 ぜひご覧ください。お見逃しなく。 取材は18日(火)中におこなわれる予定です。 さて何が取り上げられるかな? 取材キャスターは誰かな? NHK福井 キャスター紹介 出演者は取材陣に見とれるだけでなくしっかり越前町朝日地区を紹介してください。お願いね。 お楽しみに。
募集:まが玉作り 夏休み期間中4回開催 コメントを残す 夏の雲が見えるようになってきました。夏休みももう少しですね。 さて、この夏休みに、今から1700年前から1400年前の古墳から見つかったといわれるまが玉を自分で作ってみましょう。 まが玉は古墳時代のアクセサリーです。自分のまが玉アクセサリーにしましょう。 作成所要時間は1個当たり20分~30分です。何個か作ることもできるでしょう。 開催日は:7月26日(水)、8月2日(水)、9日(水)、23日(水)、の4回です。 時間:午後2時~4時 場所:朝日コミュニティセンター 定員:20名/1回 費用:100円/1人(材料費) 問い合わせ、申し込み先:e-とこ朝日事務局 電話0778-34-7771 開館日時間:平日午前8時30分~午後5時 ぜひ都合の良い日にご参加ください。ご近所様にもお伝えください。 また出張教室も開催可能です。上記にお問い合わせください。 まが玉つくり教室 出前します
募集:あっと・ザ・サイエンス 8/3(木) コメントを残す 蒸し暑い日が続くようになりました。 夏休みのお勉強にいかがですか。科学の面白さや不思議さを体験しましょう。 日時:8月3日(木) 午後1時30分~2時30分 場所:朝日コミュニティセンター ホール 定員:50名 内容:実験 ドライアイスで遊ぼう(30分)、カラフルイクラをつくろう(20分) 実験の前に「発電のしくみ」のお話が10分ほどあります。 講師:原子力の科学館あっとほうむ科学実験隊 締め切り:7月25日(火) 問い合わせ:e-とこ朝日事務局 電話0778‐34‐7771
募集:夏の和食教室 7/27(木) コメントを残す 昨日は災害が間断なく襲う日本を印象付ける日でした。災害に会われた地区の方々や関係される方々にはお見舞い申し上げます。当地区も安全なところばかりではありません。この機会に当ホームページに掲載されている防災マニュアルをご一読いただき参考にして備えをお願いします。 さて話は変わりますが催し物のご案内です。 お待たせしました。林忠清氏が教えてくれる夏の和食教室。講師自らメニューを持ち込まれました。 今回は3品がメインの料理です。夏野菜の炊き合わせとうなぎや寒天を使ったおかずメニューとなっています。自宅で栽培されている野菜が多くあると思います。ぜひおいしい料理を作ってみましょう。男性も歓迎ですよ。 日時:7月27日(木) 午前10時~12時 場所;越前町生涯学習センター 2階、調理室 持ち物:エプロン、三角巾(シャワーキャップのようなものでも可) 参加費:500円 定員:15名 締め切り:7月21日(金) 定員になり次第締め切ります。 申し込み先:e-とこ朝日事務局 電話0778‐34-7771 または越前町生涯学習課 電話0778‐34‐2000 どちらでも可
募集:産業めぐりツアー 8月2日(水) コメントを残す 夏休みも間近ですね。 小学生5年生、6年生を対象に、越前町朝日地区の会社を見学して働いている人や機械などを見ましょう。またそのあと自分で和菓子つくりを体験してみましょう。 夏休みの宿題ネタにできるかもしれませんね。 日時:8月2日(水) 午前8時30分~12時 日程:午前8時30分 越前町生涯学習センターへ集合 午前8時45分 バスで出発 午前9時 鯖江精機株式会社 午前10時 田中忠株式会社 午前10時50分 越前町生涯学習センターに到着 到着後 和菓子づくり 調理室 講師:風月堂 木下卓氏 午前12時:解散 対象:小学生5年生、6年生 定員:20名 持ち物:エプロン、三角巾、手ぬぐい 参加費:500円(和菓子の材料代) ご注意:車に酔いやすい人は必ず酔い止めの薬を飲んできてください。 食べ物を扱いますので食物アレルギーのある方は事前にお知らせください。 申し込み締め切り:7月21日(金) 問い合わせ:e-とこ朝日事務局 電話0778-34-7771 開館日時:平日午前8時30分~午後5時 ご近所の方にお知らせください。
報告:連続講座 泰澄大師が開いた越前五山 白山編 コメントを残す 激しい梅雨の雨となって過ごしにくい日となっていますね。 さて6月28日(水) 午後7時30分~午後9時すぎ、講師藤川明宏氏(福井市文化財保護課学芸員、e-とこ朝日歴史文化部会部会長)による表題の講座が開かれました。今回は中心となる白山のお話でした。 参加者は50名を優に超えていました。多分過去最高の人出となった講座でした。 講師はわざわざ当講演会のために直前に白山登山をされて最新のまだ雪をかぶった山頂からの展望や登山道状況を含んで白山周辺のお話をされました。たぶん、でかい山のせいでしょう、話したいことの半分以下しかしゃべり切られなかったように感じました。またの機会にぜひお願いしたいと思います。皆さんは質問が多くあると思います。個人的に質問を受けますと言われていましたので興味あることは同氏にご質問ください。 文献によれば開山した年にあと100年まで迫れる記述があるそうです。あと100年を何とか迫り生存中の事実をつかみたい気持ちが出ているお話となりました。 白山室堂周辺は表面採取という方法で遺物調査されていて古いものが見つかっています。白山は活火山であったので噴火で埋もれているものがあるはずですが、国立公園のため掘り返すことができないので調査は十分ではないようです。火山流で燃えてしまって消えている可能性もありますが残っていると良いですね。 白山神社の数は岐阜県が一番多いそうです。しかし白山を見られるところは少ないようです。一方愛知県や滋賀県からは良く見えるそうです。また石川県からは単独峰のように見えます。 福井県からは嶺北の平野部からは白山連峰が全体的に見えます。特に当地や越知山山頂部では形の良い連峰が天気の良い冬の日や春先によく見えることは皆さんご存知ですね。よく天王川徳万橋付近で写真撮影している人を見かけます。 加賀禅定道、美濃禅定道、越前禅定道の寺社神社仏像等の説明がありました。しかし業界専門用語らしき言葉も多々有り初心者にはストレートに頭に入らないちょっと難しいところもありました。 次回は7月14日(金) 蔵王山吉野ヶ岳のお話です。水曜日ではありませんよ。金曜日ですよ。間違えないようにお出かけください。講師は種本甚平氏(蔵王山吉野ヶ岳の郷土歴史家)です。第1回の講座をわざわざ聞きに来てくれたそうです。熱いお話を聞けるのではないかと思います。 また蔵王山吉野ヶ岳の神社入り口には泰澄大師白山開山1300年を記念する大きな石碑が新しく立てられていました。ぜひ当地にもお出かけください。 問い合わせ:e-とこ朝日事務局 電話0778-34-7771