3月4日(土)午後1時~生涯学習センター カメリアホールにて越知山泰澄塾主催の記念講演会が開催されます。

講演者は佛教大学教授の堀大介氏です。皆さま、ご家族ご友人お誘い合わせの上、ご来場ください。
3月4日(土)午後1時~生涯学習センター カメリアホールにて越知山泰澄塾主催の記念講演会が開催されます。
講演者は佛教大学教授の堀大介氏です。皆さま、ご家族ご友人お誘い合わせの上、ご来場ください。
2月25日(土)午前10時~12時
朝日コミュニティセンター(e-とこ朝日)にてママの休日~クラフトアクセサリーづくり~を開催します。
家事に育児に忙しく自分の好きな事をする時間がないママ!
ほっぺ隊のみなさんとゆるりと自分の時間を楽しみましょう♪お子さんと一緒に参加される場合はほっぺ隊がお子さんのお相手をします♪ママ達のご参加お待ちしております。
e-とこ朝日 青少年育成部会 あさりんのほっぺ TEL 34-7771
2月7日(火)午前9時~
朝日体育館(陽光館西側)にて、第3回ノルディックウォーキング講習会を開催します。講師を務めてくださるのは、日本ノルディックウォーキング協会認定 上級インストラクター 大森則雄氏です。
ノルディックウォーキングは、2本のポールを使う事で首こり肩こりの解消、認知症予防ができ、なおかつ膝、腰への負担軽減ができます。そして「ただ歩く」よりも、効率よく有酸素運動が行えます。
ポールは無料で貸し出します。ご興味のある方はお問合せ下さい。
e-とこ朝日 安全安心部会 TEL 34-7771
毎回大好評の魚のさばき方教室を開催します。
鯖を3枚おろしにし、味噌煮を作ります。上手におろすコツや味付けのポイントなど講師が丁寧に教えてくださいます。興味のある方は、1月19日(木)までにお申し込みください。
e-とこ朝日 安全安心部会 TEL34-7771
7月30日、31日の2日間、あさひまつりが開催されました。
我がe-とこ朝日の佐々木委員長も、今年はあさひまつりの副実行委員長として
大変なご尽力をいただきました。
ふれあい部会のブースはたくさんの子どもが来てくれて、連日大賑わい!
☆あさりんスマートボール
☆わなげ
☆お絵かきせんべい
丹生高校生メンバーでおこなった『フルーツdeアイスキューブ』も大好評♪
暑い夏の日には格別でしたね!
彼女たちには、プランニングから手がけてもらいました。
無限の可能性や若い刺激を感じずにはいられません^^
そして、3種競技『あさりんピック』にも出場しました!
惜しくも入賞は逃しましたが
また今年もe-とこ朝日の活躍をしっかりとPRできました。
そして、結束力は日ごとに強くなっていくe-とこ朝日です♪
ご協力いただいた皆さま、お越しくださった皆さま
ありがとうございました!
今年もあさひまつりが今週末2日間にわたり開催されます!
毎年行列をつくるe-とこ朝日のテントでは
30日(土)は、絶大な人気を誇る『スマートボール』
今年はビックリの進化バージョンです!.+:。 オオォヾ(◎´∀`◎)ノォォッ 。:+.
『わなげ』もあり、豪華?景品もご用意しました。
31日(日)は、昨年大人気だった『お絵かきせんべい』
こちらは限定100名となっていますので、お早めにいらしてくださいね。
『スマートボール』と『わなげ』は31日もあります♪
いずれも午後5時から9時頃まで
場所は本部テントの隣、ステージのほぼ正面(国道側)です。
かわいいあさりんの登り旗や、黄色いスタッフTシャツを目印にいらしてくださいね^^
そして、このe-とこ朝日のテント内で
丹生高校の生徒さんが『フルーツdeアイスキューブ』という
つめたーくてキラキラかわいいドリンクを売っています:;。+゚+。キュ━(*´U`*)━ン。+.。゚:;。+
こちらは30日(土)のみ、午後5時からの数量限定販売(1個100円)です。
彼女たちが試行しながら作ったつめたーいドリンク
おまつりのお供にいかがですか♪
なお、31日(日)に行われる「あさりんピック」には
e-とこ朝日・ふれあい部会の選抜メンバーが出場いたします!
早食い・フリースロー・カラオケの3種で得点を競い、今年も優勝を狙います。
皆さま熱い声援の程よろしくお願いします!
天気予報は今のところ曇りや晴れで、真夏日になるとのこと。
熱中症他にお気をつけて、会場におこしください。
皆さんのお越しをお待ちしております!
毎年大盛況の歴史連続講座「朝日の歴史に親しむ」
第1回目は7月27日(水)、歴史文化部会の副部会長でもある
御嶽貞義氏が「朝日地域の山城」について熱く語ります!
乙坂山登山の際に少しお話を伺いましたが
私の中で今最も気になるテーマです!
|
月 日 | テーマ | 講 師 |
① | 7月27日(水) | 朝日地域の山城 | 御嶽 貞義 (福井県教育庁埋蔵文化財調査センター主任) |
② | 8月24日(水) | 泰澄大師と越知山 | 山口 賢治 (泰澄塾塾長) |
③ | 9月28日(水) | 越前町の石塔を訪ねて | 村上 雅紀 (越前町教育委員会生涯学習課学芸員) |
④ | 10月26日(水) | 福井の仏像 | 藤川 明宏 (福井市立郷土歴史博物館学芸員、朝日観音福通寺住職) |
⑤ | 11月23日(水) | 懐かしの鯖浦線 朝日編 | 島 由太郎・月田 昌弘・宮川 幸弘 (元福鉄関係者) |
いずれの回も・・・
時間:夜7時30分~9時
場所:朝日コミュニティセンター(JA越前丹生の前)
定員:50名(当日先着順)
参加無料、事前申込不要
連続講座5回全て受講された方には
e-とこ朝日から修了証をお渡しします!
さぁ皆さん、朝日地域の悠久のロマンに浸りましょう♪
(チラシをご覧になりたい方はコチラをクリックしてください)
明日の夜、ここe-とこ朝日で
武田幸夫カルテットによる「ジャズらいぶ」があります!
少しロマンティックな秋の夜を過ごしませんか。
日時:2015年10月16日(金)
開場:午後6時30分 開演:午後7時
場所:e-とこ朝日(農協前)
お一人様500円でコーヒーや紅茶付です(高校生以下は100円)
皆さまのお越しを心よりお待ちしています!
※車は農協の駐車場をご利用ください。
【出演】
武田幸夫 テナーサックス
瀬戸 れい子 ピアノ
盛岡 喜彦 ベース
田中 収 ドラム
土屋 マミ ボーカル
【曲目】
我が心のジョージア
黒いオルフェ
フライミートゥーザムーン
星に願いを 他
☆ジャズらいぶのチラシはこちらからご覧ください
e-とこ朝日ではこの夏から、「プログラミング教室」を開講します。
小学5年生~中学生までなら、どなたでも受講できます。
なんと、コンピュータに詳しくなくても受講できる内容になっているとのことで
これから理解を深めようという方にもおススメです!
このご時世ですから、簡単なプログラミングを理解しているということは
学校の授業や近い将来の就職活動にも有利に働くことでしょう!
★大注目 プログラミング教室 全6回コース★
●日時 7月24日、31日、8月7日、14日、21日、28日 全日金曜
●時間 夜7時~8時30分頃
●場所 朝日コミュニティセンター
●対象 小学5年~中学生 定員10名
●講師 飛田真 氏
●持ち物 ノートパソコン(タブレット・スマホ不可)、筆記用具
若干余裕がありますので、お早めにお申込ください。
<e-とこ朝日事務局 0778-34-7771>
いよいよ夏も本番、毎日蒸し暑い日が続きますね。
7月のe-とこ朝日だよりも出来上がっており
たくさんの活動の様子や講座・教室の案内が載っています。
(e-とこ朝日だより7月号は、こちらをクリックしてご覧ください)
そして、こどもたちはもうすぐ夏休み。
夏休みに入ったら、まが玉アクセサリーづくりにきませんか。
まが玉とは大昔のアクセサリーで、福井の古墳からもたくさん見つかっているそうですよ。
お子さんだけで来ても、指導者がいるので、上手に作れると思います!
7月22日(水)、29日(水)、8月8日(土)、12日(水)、19日(水)の5回(定員は各20名)
午後2時~4時 1人100円の材料代
1回ずつのスポット教室なので、是非この機会にお申込ください。
応募・質問はe-とこ朝日事務局(0778-34-7771)までお願いします。