親子ふれあい 凧あげ会
5月28日(土)午前9時~11時
親子ふれあい凧あげ会を開催します!

明日締切りです。お申し込みがまだの方はお早めに!
e-とこ朝日 ふれあい部会 TEL34-7771
春の草刈ボランティア
5月15日(日)午前8時30分~春の草刈ボランティアを開催しました。

申込者12名、e-とこ朝日の関係者9名、中学生65名、日赤奉仕団43名、総勢129名のみなさんで約1時間古墳公園の草刈りをしました。手鎌で植木の間から伸びた草を刈り、手で地面の草をむしり、草刈機で刈った草は中学生が集めてくれました。

草刈前

草刈後 とても綺麗になりました!
ご協力いただいた皆さまありがとうございました!
e-とこ朝日 自然環境・産業部会 TEL 34-7771
はしの持ち方教室
5月14日(土)午前9時30分~はしの持ち方教室を開催しました。


講師を務めていただいたのは、はし和文化研究会の山口ちとせ氏です。
輪ゴムを使いはしと指を固定し上のはしだけ動かす練習や、食事のマナーも教えていただきました。上のはしだけを動かすのが難しそうでしたが、講師に指導してもらい上手に動かしていました。
綺麗なお箸の持ち方で食事したいですね♪
e-とこ朝日 青少年育成部会TEL34-7771
第1回 青少年育成部会
5月11日(水)午後7時30分~
第1回 青少年育成部会を開催し、今年度の事業について話し合いました。

伝統文化子ども教室事業
浴衣の着付け教室 実施(7月9日、7月16日、7月23日の土曜日 午前9時~11時)
お花教室 実施(9月、10月、11月 ひと月2回ずつ全6回)
はしの持ち方教室 実施(5月14日(土)午前9時30分~10時30分)
あさりんのほっぺ事業 実施
e-とこ寺子屋事業 実施
楽しい英語ふれあい事業 実施(11月13日(日)午前9時~11時)
若者の集い事業 実施
今年度も子どもの健全な育成とみんなが健康なまちづくり目指して頑張ります!
e-とこ朝日 青少年育成部会 TEL34-7771
コミセンギャラリー
コミセンギャラリーでは5月の展示が始まりました。


にじの会による紙芝居「おうめさん」の展示です。このお話は
栃川の民話です。ぜひ、e-とこ朝日に直接見に来てください♪
e-とこ朝日 ふれあい部会 TEL34-7771
ママの休日
今日は少し肌寒いですね。
6月5日(日)午後2時~
あさりんのほっぺによる「ママの休日」を開催します。


写真はクラフトテープで作ったマスクチャームとピアスです。
ほっぺ隊の皆さんが開催に向けて、週に何度も集まって準備を進めています。
「ママが好きな事をする時間を作ってあげたい」というほっぺ隊の想いから生まれた企画です。お子さんと一緒に参加される場合はほっぺ隊がお子さんのお相手をします♪ママ達のご参加お待ちしております。
e-とこ朝日 青少年育成部会 あさりんのほっぺ TEL 34-7771
はしの持ち方教室
e-とこ朝日のつつじが綺麗に咲き誇っています♪
5月14日(土)午前9時30分~はしの持ち方教室を開催します。

申し込み締め切りは5月9日(月)です。お申込みがまだの方はお早めに!
e-とこ朝日 青少年育成部会 TEL 34-7771
春の草刈りボランティア
朝晩の気温差が大きくて体に堪えますね。
5月15日(日)午前8時30分~春の草刈りボランティアを開催します。

申込締切は5月9日(月)です。皆さまのお申込みお待ちしております!
e-とこ朝日 自然環境・産業部会 TEL 34-7771
幸若かわら版第36号を発行 令和4年 5月1日
コミセン清掃
4月23日(土)午前9時~
幹部・部会員・利用者の皆さん総勢40名で朝日コミュニティセンター(e-とこ朝日)の清掃をしました。


つつじ周りの草取りや側溝のゴミさらいなど、普段入らないような所や、コンクリートの隙間等細かい所まで掃除してくださり、大変綺麗になりました!

ご協力いただいた皆さんありがとうございました!
e-とこ朝日 TEL 34-7771